Panasonic NP-TR6
NSJ-SSH8とAUAD
25日の朝、食洗機を使おうとしたら、ブーンという異音がした。食洗機の吸水ホースを外して、緊急止水弁を説明書に書いてあるように押してみると、音がしなくなり、そのときは使えた。しかし、夕方に再び使おうとすると、また異音がして、今度は緊急止水弁を押しても水がまったく給水されなくなった。
AUADには、食洗機の給水ホースが外れても水が出ないように、緊急止水弁がついている。これは、ホースがついているときは、下図のように押し込まれる。

この状態にもかかわらず、水が出ず、異音がするのだ。
ホースを取り付けるとき、ここに水圧がかかると、取り付けにくいので、下図のように押すと、水圧が抜けるようになっている。

この状態だと、水が出るのだ。
29日にナニワ製作所サポートセンターに電話すると、念のため、食洗機の給水ホースを外して水の出を確認して欲しいとのこと。やってみたが、水がチョロチョロとしか出なかった。その旨伝えると、新製品のCBを送るというので、住所と電話番号を教えた。
翌30日にCBが届き、その日のうちに取り替えた。
CBをNSJ-SSH8に取り付けた。
食洗機の給水ホースをつなぐ。
完了。
取り外されたAUAD。
すると、問題なく給水できるようになった。
AUADを取り外してみると、フィルターパッキンのメッシュ状のフィルターがなくなっていた。

取り外したAUADをナニワ製作所に送ると、つぎのような連絡があった。(1)フィルターパッキンはジョイントパッキンとまちがえて取り付けられていた。(2)緊急止水弁の取り付けに誤りがあった。(3)CBの料金は無料。つまり、(1)はオイラのミス、(2)は先方のミス、(3)ゆえに無料で交換、ということになった。
CBに取り替えたら、食洗機への給水が半分の時間になった。AUADとCBには性能差はないそうなので、(1)と(2)のせいらしい。
【2016年8月12日】